謎解き

謎解き初心者に周遊型がおすすめの理由3つ

サンパチ
サンパチ
こんにちは!
謎解き大好きブロガーのサンパチです。

突然ですが、謎解きイベントを始めたばかりの時ってこんな風に思ったことありませんか?

・謎解きイベントってなにをするの?
・興味あるけど、参加しづらい・・・
・どのイベントに参加すればいいの?
・初心者が行って楽しめるの?

1つでもあてはまった方には、周遊型の謎解きイベントがおすすめです!

この記事では、謎解き初心者に周遊型謎解きイベントがおすすめの理由3つを解説します。

これまで100回以上の謎解きイベントに参加してきた私が、初心者の時に知っておきたかったポイントも一緒に紹介します!

このブログを読んで、楽しい謎解きライフをスタートさせましょう!

謎解きイベントってなに?

「そもそも謎解きイベントってなに?」という方はこちらの記事をご覧ください。

謎解きイベントについて初心者にも分かりやすく解説しております。

謎解きイベントってなに?~初心者にも分かりやすく徹底解説~

謎解きイベントの内容は知ってる、参加したことがあるという方は「謎解き初心者に周遊型イベントがおすすめの理由」にお進みください。

謎解き初心者に周遊型イベントがおすすめの理由

周遊型イベントとは?

周遊型イベントとは、屋外を実際に歩き回りながらヒントを探して謎を解くイベントです。

フィールド型や回遊型と呼ばれることもあります。

このタイプのイベントの特徴として、

・1人から参加可能
・時間制限なし
・いろいろな場所を巡る

という点があります。

そして、謎解き初心者に一番おすすめのタイプです!

初心者におすすめの理由

なぜ、謎解き初心者に周遊型がおすすめなのか。

それは、謎解き初心者がハードルに感じやすい点を全て解消してくれるからです!

先ほどあげた周遊型の特徴を合わせて解説していきます。

1人から参加可能

いわゆるリアル脱出ゲームや謎解きイベントの多くは、4~6人の参加者でチームを組んで行うのが一般的です。

でも、初参加のイベントで知らない人とチームを組むとなると、「チームを足を引っ張らないかな…」なんて心配になっちゃいますよね。

実はこれ、謎解き初心者あるあるで、謎解きイベント参加のハードルを高くしている原因なんです。

せっかく謎解きに参加しても、周囲の人に気を遣ってばかりいたら楽しめないですよね?

しかし、周遊型イベントでは、チームを組む必要がありません!

つまり、周囲を気にせず、1人でじっくり謎解きを楽しむことができるんです!

自分のペースで謎を解くことができるので、「よく分からないけど、チームの人が解いたから先に進んじゃった…」なんてことは起きません!

1人から参加できてじっくり謎解きができる、これが周遊型がおすすめの理由1つ目です!

時間制限なし

周遊型イベントがその他のタイプのイベントと大きく違う点が、制限時間がないという点です。

リアル脱出ゲームやその他のイベントでは、大抵60~90分という制限時間が設けられています。

たとえ謎が最後まで解けていなかったとしても、制限時間を過ぎたらそこで強制終了となってしまいます。

謎解きに慣れてきた中級者以上だと、制限時間がある方がハラハラ感が増して楽しい!という意見もあります。

ですが、謎解きに慣れていないと、時間ばかり気になってしまい全然謎解きに集中できなかった…という結果になりやすいです。

つまり、制限時間があることで、謎解きの足枷になってしまうんです。

一方で、周遊型イベントには時間制限がありません。

謎を1問解くのに何分かけてもいいですし、数日に分けてイベントに挑戦することも可能です!

時間を気にせずゆっくり謎解きに集中できる、これが周遊型がおすすめの理由2つ目です!

謎解き以外の楽しみがある

周遊型イベントの最大の特徴が、屋外を歩き回りながら謎を解くという点です!

周遊型イベントでは、謎を解くことで次の目的地が示され、その目的地に向かうと新たな謎が提示されるという流れでイベントが進んでいきます。

では、なぜ歩き回りながら謎を解くことが初心者におすすめなのか。

それは、謎解き以外の楽しめるポイントが圧倒的に多いからです!

リアル脱出ゲームやその他の謎解きイベントでは、謎解きがメインです。(当たり前ですが)

逆に言うと、謎解きができないとその他に楽しめるポイントはほとんどありません。

初めて参加するイベントで、謎が解けなかったら楽しめないって結構怖いですよね。

一方、周遊型イベントでは、謎解き以外に「観光」という要素がメインに含まれています。

謎解きの舞台となる街の観光名所や隠れた名店などが謎解きのチェックポイントになっているんです!

観光を目的に謎が作られているので、万が一謎がなかなか解けなくても楽しむことができます。

また、イベントによっては、カフェの割引券などがついていることもあるので、謎解きに行き詰ったらカフェで一息ついてリフレッシュすることも可能です。

謎解きと観光の両方が楽しめる、これが周遊型イベントがおすすめの理由3つ目です!

まとめ

謎解き初心者に周遊型イベントがおすすめの理由をまとめると

  1. 1人から参加可能
    →他の参加者を気にせず、自分のペースで謎解きができる!
  2. 時間制限がない
    →ゆっくり謎解きに集中できる!
  3. 謎解き以外の楽しみがある
    →観光をメインに作られているから、万が一謎が解けなくても楽しめる!

これから謎解きイベントに初めて参加するという方は、ぜひ周遊型イベントに挑戦してみてください!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

サンパチ

謎解き大好きブロガー。 過去100公演以上の謎解きイベントに参加。 謎解きイベントの魅力を初心者にも分かりやすく解説します。

-謎解き
-,

Copyright© Sanpachi Life , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.